【牛肉もも】4つの部位を徹底解説!ローストビーフ最適部位 

牛肉の赤身のお肉と言えばもも肉

一言でもも肉と言っても、焼肉屋で食べるときもスーパーや専門店で購入するときも、詳しく説明しているお店は少ないです。

いろいろな特徴を持つもも肉を徹底解説し、もも肉の中でも食べ方や調理法で向いている部位をご紹介します。

赤いだけじゃないもも肉の魅力に迫ります。

この記事の目次

牛肉のももとはどこ?

牛のもも肉は主に腰からお尻、太ももの内側・外側の4つの部位で形成されています。左右対称に4つの部位が2セットあります。

牛一頭(約400~500kg)に対して、ももは約100kgくらいあります。

ももはロース(背中)やバラ(お腹周り)などの部位に比べると、お肉は赤身で脂身が少ないのが特徴です。

牛もも肉の4つの部位の特徴

牛もも肉の4つの部位を一つずつ分割して特徴をご紹介します。

先ほども説明した通り、もも肉は他の部位に比べると赤身ですが中にはサシ(霜降り)の入った溶けるような食感の部位もあります。

内もも

ブロックの状態で表面を見たときにお肉の質を見極めるのに重要な部位。

赤身で柔らかく濃厚な味があるのが特徴です。

使用用途は万能で、焼肉・ステーキ・すき焼き・しゃぶしゃぶ・カレー用・ユッケ・タタキ・ローストビーフなどに使われます。

ローストビーフ用のお肉としてよく使われています。輸入牛を使用しても赤身で柔らかいですが、和牛を使用すると柔らかさに加え濃厚なお肉の味を味わえます。

和牛のモモ肉にサシ(霜降り)が入るのは上質なお肉の証です。

外もも

もも肉の中では肉質がやや粗めで少し硬いのが特徴。

使用用途は、薄くスライスしてすき焼きやしゃぶしゃぶ、角切りにしてカレーやシチュー用などの煮込み料理に使われます。

あまり厚めに切るとお肉質が硬く焼肉やステーキなどには不向きです。

ランイチのイチボという部位に隣接しています。反対側は足の付け根のスネに隣接していて、その部分はスジが多く硬いためかなり薄くスライスするか、煮込み料理として使用することをおすすめします。

もも肉の中では比較的安価で販売されています。

シンタマ(マル)

関東ではシンタマ、関西ではマルと呼ばれています。

シンタマをさらに分割すると、シンシンヒウチ・かめのこ・まるかわに分かれます。

もも肉の中で一番サシ(霜降り)が入りやすいヒウチ(トモサンカク)

ヒウチ以外の部分は赤身で濃厚な味を持ち、スライスしてすき焼きやしゃぶしゃぶなどに向いています。

 

シンシン(マルシン)は焼肉やステーキなどに使われることが多いです。形を整えてローストビーフにしても最適な部位です。

かめのこは濃厚な味が特徴で、キメは粗めのため薄くスライスして焼肉やしゃぶしゃぶなどで食べるのがおすすめ。

まるかわはカレーやシチューなどの煮込み料理、ミンチ材や細切れなどに混ぜることもあります。

ランイチ

ランイチを分割すると、聞いたことがあるかもしれませんがランプイチボという部位に分かれます。

ランプの肉質はきめ細かく、もも肉の中でもっとも柔らかい部位。ステーキや焼肉、すき焼きなどに向いています。赤身で濃厚な味が楽しめるのが特徴で、上質なお肉だけにサシ(霜降り)が入ります。

ランプをさらに分割すると、ラムラムシン、ネクタイに分かれます。

イチボはもも肉の中でヒウチの次にサシ(霜降り)が入りやすい部位。
筋繊維が複雑で切り方に注意が必要ですが、ステーキや焼肉、すき焼きなどに向いています。濃厚な味で柔らかく人気が高い部位です。

 

ランイチはもも肉の中で最も価値の高い部位です。使用用途も幅広く、キメの細かい部位で柔らかくお肉の味をしっかり楽しめる部位です。

ローストビーフに最適なもも肉

赤身のお肉を使って作る料理としてローストビーフが人気です。

ローストビーフを作るときに購入するお肉、なんとなく選んでいるともったいないので、もも肉の中でもおすすめ部位を3つご紹介します。

ブロック肉を購入するときは繊維方向を見て、焼きあがったときに切りやすい形のものを選ぶのをおすすめします。断面が大きすぎると切りにくいです。

内もも

ローストビーフ用としてもっとも多く使われている部位。

同じ内もも肉でも、牛の品種やお肉のランクによって価格は大きく変わってきます。さらに同じ内もも肉の塊でも、切る場所によってお肉の見え方が変わります。

何が良いかわからなく迷ったときは内もも肉をおすすめします。

【牛肉の切り方】繊維方向を見極めろ!ローストビーフ切り方のコツ

ランプ

柔らかさを求める場合は、ランプがおすすめです。

ステーキ用に向いている部位なので、キメが細かく厚みがあっても柔らかいため、薄く切っても厚めに切っても柔らかく仕上がります。

ただし他のもも肉に比べて高価なため、価格を確認した上で購入することをおすすめします。

赤身で柔らかく味がある部位です。

【牛肉ランプ】聞いたことあるけど意外と知らない!人気上昇中の赤身肉!

シンタマ

あっさり濃厚なお肉を味わいたいときはシンタマがおすすめ。

ただし専門店以外ではなかなか購入出来ません。シンタマの中でもシンシン(マルシン)がローストビーフに適しています。

シンタマを分割する必要があるため、お店によっては好まないところもあるため、入手は困難です。赤身であっさりしながら濃厚な味を味わいたいときにおすすめ。

もし専門店で聞けるところがあれば尋ねて下さい。

ローストビーフのお肉を動画でご紹介

ローストビーフのお肉を動画でご紹介しています。

モモ肉は何となくわかったけど、どれも同じじゃないの?
何を買ったら良いかわからない方に向けた動画です。

ローストビーフ用のお肉を買いたい方
適当に購入する前に参考にしてください。

ローストビーフを作ったあとの切り方に関してはこちらを参考にしてください。

まとめ

牛肉のももについて解説しました。

もも肉は4つの部位があり、それぞれ良さがあり食べ方が異なります。

切り方や調理方法によっても全く違った特徴があるので、それぞれの良さを引き出したもも肉を楽しんでください。

ローストビーフもお肉によって仕上がりが全然違います。

おもてなしをするときや自宅の定番メニューなどで部位を変えても面白いです。

是非お試しください。

【お肉なび】ではお肉の良さを最大限に発揮する内容も発信しています。

【牛肉の赤身】とはどの部位?人によって違う赤身肉を徹底解説!

最初のコメントをしよう

必須